ブログを書いてみて気づいたこと


ブログを書いてみて気づいたこと

はじめに

IdeaLog を始めてから、まだ日が浅いですが、実際に記事を書いてみて気づいたことがありました。
せっかくなので、ここにゆるっとまとめておきます。


1. アウトプットすると整理できる

頭の中で「あれもこれも知ってる」と思っていても、
文章にしようとすると意外と整理できていないことが多いです。

書いてみることで「あ、自分ここ弱いな」とか「ここはちゃんと理解できてるな」と気づけました。


2. 完璧じゃなくてもいい

最初は「ちゃんと書かなきゃ」と思っていましたが、
意外とラフに書いたほうが自分らしくて続けやすい。

誰かの役に立てばラッキーくらいの気持ちで書くのがちょうどいいなと思います。


3. ネタは日常に転がっている

「書くことないな」と思っていても、
作業中のトラブルや日常の小さな発見が、記事にするとちょうどいいテーマになります。

「これ失敗したな」も誰かの役に立つかもしれません。


まとめ

ブログを書くのは「自分のための学び直し」でもあるなと感じました。
アウトプットすることで記録にもなるし、ちょっとした気づきが残せるのも楽しいです。

これからもゆるく、IdeaLog を続けていきたいと思います。