HTMLとCSSの基本を理解しよう:Web制作の第一歩

  • #HTML
  • #CSS
  • #Web制作
  • #初心者向け

HTMLとCSSの基本を理解しよう:Web制作の第一歩

導入

  • Webサイトを作るうえで欠かせないのがHTMLとCSSという2つの言語です。
  • HTMLはページの骨組み、CSSは見た目を整える役割を担い、どちらもWeb制作の基礎中の基礎となります。
  • 本記事では、初心者でも理解しやすいようにHTMLとCSSの役割と基本構造を解説し、自分でWebページを作るための第一歩をサポートします。

前提条件

  • パソコンとWebブラウザ(ChromeやEdgeなど)がインストールされていること。
  • テキストエディタ(VS Codeなど)を用意していること。
  • プログラミングに関する高度な知識は不要ですが、基本的なPC操作に慣れているとスムーズです。

ステップ1

HTMLとは?

HTML(エイチティーエムエル)は、Webページの内容や構造を定義するマークアップ言語です。テキストや画像、リンクなど、ページに「何を表示するか」を指定します。

HTMLの基本構造

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
  <head>
    <meta charset="UTF-8" />
    <title>はじめてのHTML</title>
  </head>
  <body>
    <h1>こんにちは、HTML!</h1>
    <p>これは最初のWebページです。</p>
  </body>
</html>

このテンプレートをベースに、<h1><p>などのタグで内容を追加していきます。

よく使うタグ

タグ役割
<h1><h6>見出しをつける
<p>段落(テキスト)を表す
<a>リンクを貼る
<img>画像を表示する
<ul> / <li>箇条書きリストを作る

ステップ2

CSSとは?

CSS(シーエスエス)は、HTMLで定義した内容にデザインを加えるスタイルシート言語です。文字の色や大きさ、余白、配置などを調整して、見やすく美しいページに整えます。

CSSの書き方

h1 {
  color: blue;      /* 文字の色を青にする */
  font-size: 24px;  /* 文字の大きさを指定 */
}
p {
  color: #555;
  line-height: 1.8;
}

セレクタ(この例ではh1p)を指定して、波括弧内にスタイルを記述します。

ステップ3

HTMLとCSSを組み合わせる

HTMLの<head>内に<style>タグを用意し、先ほどのCSSを記述すると、構造と見た目を一体化したページが完成します。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
  <head>
    <meta charset="UTF-8" />
    <title>CSSの練習</title>
    <style>
      h1 {
        color: blue;
      }
      p {
        color: gray;
      }
    </style>
  </head>
  <body>
    <h1>はじめてのCSS</h1>
    <p>文字の色を変えてみました。</p>
  </body>
</html>

HTMLが「骨組み」、CSSが「見た目」を担当しており、家づくりにたとえるとHTMLは建物の構造、CSSは外装やインテリアに相当します。この2つを組み合わせることで、きれいで見やすいWebページが完成します。

ベストプラクティス

  • HTMLのタグは意味に合わせて適切に使い分け、構造が理解しやすいマークアップを心がけましょう。
  • CSSでは色やフォントサイズだけでなく、余白や行間も調整して読みやすさを高めましょう。
  • 作成したページはこまめにブラウザで確認し、表示崩れがないかチェックします。
  • コードはインデントを揃え、コメントを活用して後から見返しやすい形に整えましょう。

よくある質問

Q. HTMLとCSSのどちらから学べばよいですか?

まずはHTMLでページの骨組みを作れるようになることをおすすめします。その後、CSSで見た目を整えると、構造とスタイルの役割分担が理解しやすくなります。

Q. どのエディタを使えばよいですか?

Visual Studio CodeやAtomなどのコードエディタが人気です。HTMLとCSSのシンタックスハイライトに対応しており、効率よく学習できます。

Q. どのような題材で練習するのが良いですか?

自己紹介ページや好きな映画の紹介ページなど、身近なテーマで練習すると、必要なタグやスタイルを自然と覚えられます。

まとめ

  • HTMLはコンテンツの構造、CSSはデザインを担当するWeb制作の基本技術です。
  • 基本的なタグとスタイルの書き方を理解し、ブラウザで結果を確認しながら学習を進めましょう。
  • 小さなページでもよいので手を動かすことで、理解が深まり自信につながります。

HTMLとCSSはどんなWebサイトにも欠かせない基礎です。最初は難しく感じても、繰り返し練習することで自然と身につきます。ぜひ本記事を参考に、Web制作の第一歩を踏み出してみてください。